運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これを拝見いたしますと、企業営業機密等漏えいはレアケースとはとても言えないなと、もう非常に深刻な問題になっているんじゃないかなと。  今日は、実は大臣に人事管理だとかあるいは我が国法制度をこれからどう考えてどう改善していかれるおつもりですかということをお伺いをしたいと思って、実は昨日、質問のヒアリングでそういうことを申し上げました。

直嶋正行

2013-11-06 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私自身も、国家機密等については当然守られるべきであり、また必要なものだという認識はしておりますけれども、どの内閣においても、国民の知る権利とそして秘密の保持というのは、相反する部分もありまして、大きなテーマ、問題であると思います。  そういう視点から、安倍内閣はどういう視点でこの問題を捉えているのか、基本認識をお伺いしたいと思います。  

村上史好

2013-10-30 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

漏らした場合にどうなるのかということはございませんが、ただ、その他、例えば自衛隊法とか日米地位協定関係の法律とかで、例えば防衛秘密に当たる場合とか、また特別の防衛秘密合衆国軍隊機密等、幾つ現行法でも秘密指定がかかっておりまして、また公務員法にももちろん守秘義務等ございますが、今回のNSCに関しては罰則規定はないということでございます。これに関して、どのように官房長官はお考えなのか。  

丸山穂高

2007-03-23 第166回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そのときに、それをどういう嫌疑で逮捕する、起訴するというのは、なかなか難しいところだなというのがいつも意見の分かれるところだとは思いますが、まず、その前の、いわゆる軍事機密等々含めまして守秘義務の点については、かなり昔からおちょくられるように、スパイ天国と言われるようなところでもありますので、そこのところはきちんとしないと、これは警察の責任に一方的におっかぶせるのもいかがなものかと思いますので、私どもとしては

麻生太郎

2004-09-06 第160回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

飛行機ということの場合には、いろいろな軍事機密等がございます。そういったものを守る必要があるという観点から、米軍の同意が必要だとされているということであると理解をいたしております。  したがって、これを直す、改正をするということについては非常に難しいものがあるというふうに思います。

川口順子

2001-10-26 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣中谷元君) 米国も機密等は取り扱いながら、政府政府というか国全体としてそのようなルールを設けて運用している面はあるというふうに思っておりますけれども、いわゆる指定を解除すべき年限を一律に定めるということは、現実的に考えてみますと、全部統一するということは困難な面もあるのではないかというふうに思っております。  

中谷元

2001-10-15 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

○近藤(基)委員 戦闘行為が将来も行われないという地域、これはよほど慎重に考えざるを得ないと思いますが、特に諸外国の軍隊軍事作戦的なものをも含めて検討せざるを得ないと思うのですけれども、その中には軍事機密等がもしかすると多数含まれているかもしれない、まあこれは仮定の話ですから。

近藤基彦

1998-10-15 第143回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

福山哲郎君 少し疑問に思うんですが、国家機密等で出しにくいというのは僕も理解はします。しかし、公団が融資として三割、出資として四割ですか、つまりほとんどの石油会社について七割までの出資をしているような状況ということは、それを税金で使っているということは、もうはつきり言って国民会社なわけですよ、石油開発会社というのは。

福山哲郎

1998-05-27 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それから、開示または不開示の判断について、開示すべきだという方にウエートを置き過ぎて、個人法人権利利益とか、また、外交、防衛国家機密等の方が十分保障されるのだろうかという、この辺の疑問もどうしても出てくるわけです。そしてまた、対象とすべき特殊法人の範囲が、政府案も決して十分ではないと思いますけれども政府案に比べてどうも不明確さが私には目につきます。  

萩野浩基

1998-04-22 第142回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

ここら辺の秘密の区分、極秘あるいは機密等いろいろあるのだと思いますが、それらも含めて、秘密を漏らした者は、一年以下の懲役、三万円以下の罰金ということになっているようでございます。一般的に言うと、墓場まで持っていかなければいけない話というのが秘密の話ではあるのですが、余りにも一年以下の懲役あるいは三万円以下の罰金というのは軽過ぎるように思いますが、そこら辺はいかがお考えでございましょうか。

米津等史

1995-12-27 第134回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

それから、商業機密等がございます。これらにつきましてもやはり情報をすべて積極的に公開するという原則の上に立って、商業機密はどこまでが本当に商業機密なのかということは厳正に審査し、本当に商業機密であるかどうか、その辺を確認した上で仕分けをしていきたい。  核拡散問題、核物質防護等の問題もございます。

大石博

1988-05-11 第112回国会 衆議院 外務委員会 第11号

いわゆる公開原則につきましては、原子力平和利用を確保するとともに、原子力安全性につきまして国民理解を深め、原子力開発利用の促進に寄与するものでございますけれども公開原則の適用に当たりましては、財産権の保護の観点、あるいはそのノーハウの商業機密等につきまして、またさらには核不拡散等観点から、あるいは核物質防護上の機微な情報等について従来から慎重に対処してきているところでございます。  

石田寛人